特徴
働き方
職種
応募条件
■必須
・3日〜(1日8時間)/週コミットできる方
・最低6ヶ月〜 勤務頂ける方
・HTTPに関する基礎知識を有している(著名なヘッダを知っている、GETやPOST等の使い分けができる、ステータスコードの使い分けができる)
・言語問わず、テストコードを書いたことがある
・AWSやGCP等でサーバーを立ち上げたことがあり、SSHでの公開鍵暗号方式を用いた接続を難なく行うことができる
・著名なLinuxコマンド(cd/grep/top/find/digなど)ならば即座に実行できる。簡単な正規表現を書くことができる
・SQLに関する基礎知識を有している(JOINを用いた複数テーブルからのデータ取得ができる、正規化されたテーブルとそうでないテーブルの見分けがつく)
・著名な脆弱性について簡単な説明と対策方針の説明ができる(XSS、CSRF、SQLインジェクションなど。MFAの利用経験がある。ハッシュ化と暗号化の違いを説明できる)
■歓迎スキル
・ある程度セマンティックにHTMLを扱うことができる(ボタンをdivでマークアップしない、リストタグを使う)
・CSSのコーディングスキル(BEMを知っている、メディアクエリによるレスポンシブデザインを実現できる)
・JavaScriptの実装スキル(クロージャの理解、exportおよびimportのモジュールシステムの理解、簡単なbabelやwebpackの設定)
・TypeScriptの実装スキル(交差型等の理解、Mapped Types等の応用的な型の理解、tsconfigの設定)
・ソフトウェア設計スキル(抽象クラスとInterfaceの使いどころの違いを説明できる、DDDやクリーンアーキテクチャの概念を理解している、Dependency Injectionを活用してテスタブルなコードを実装できる)
・ネットワーク設計スキル(CDN→ロードバランサ→Appサーバーといったネットワーク設計をゼロから実施でき、読み取りもできる。疎通確認のためのLinuxコマンドをある程度把握している)
・データベース設計スキル(多対多等の複雑な関係性のデータの表現、履歴型のデータの表現ができる。安全にマイグレーションを本番環境で実行できる。論理削除と物理削除を使い分けられる)
・品質管理スキル(テストコードをFixture等を用いて整備できる。DoS攻撃等も含めた様々な脆弱性について検査、指摘、改善ができる。各種メトリクスを確認し適切なサーバースペックを指定できる)
---
必須スキルに加えて、歓迎スキルを何個か有していると有り難いです。足りないところはCTOがサポートしますが、逆に、CTOがカバーしきれていないスキル領域があると、お互いに補完し合えるので望ましいと思います。
NuxtやLaravel特有の知識はあとからキャッチアップできるので、基礎知識の方を重視したいです。
特に、これからシステムがスケールするフェーズのため、インフラや脆弱性、データベースに関する知見に明るい方を特に歓迎します。