やっていること
「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、分野としてはcare-tech、medi-tech、wel-techといった、国(法律など)とも密接に関わりがある業界で、公費で支えるには限界が訪れつつある社会システムの再定義を軸に事業を展開しています。
福祉事業所を自社で運営しながら、自社店舗への技術導入での効率化やサービスの質向上はもちろん、toC向けのweb/nativeアプリケーションからtoB向けのSaaS型のインターネット事業まで、多岐に渡って技術を用いることで、社会生活に困難があり、不安や生き辛さを感じている方々の人生を支えるサービスを提供しています。
https://litalico.co.jp/ 募集していること
#具体的にお任せする仕事内容
当社の経営戦略を各事業部と共にIT戦略へ落とし込み、システム構築、プロジェクト推進を担っていただきます。
・社内システムの構築、解析、運用、保守
・ソリューションの選定、検証
・業務アプリケーションの導入支援
・業務設計、業務フローの可視化
・事業部やベンダーとの調整
最初はプロジェクトメンバーとして実行部分を担当いただきながら様々なことを学んでいただき、徐々にプロジェクトを回すPMのような立ち位置でのご活躍を期待しています。
# 募集の背景
当社は、福祉(welfare) × 技術(technology)=【wel-tech】という事業領域を牽引する存在です。国(法律など)とも密接に関わりがある領域で、「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、公費で支えるには限界が訪れつつある社会システムの再定義を軸に事業展開をしています。
これまで対人支援分野で事業を展開してきましたが、それらの知見を活かし、インターネットを通したメディア運営から福祉施設に対する業務支援、多言語対応の知育アプリ開発、当事者の家族向けライフプランニング事業まで、幅広く事業を拡大しています。
特に対人支援分野では自社で200店舗近い福祉事業所を運営しています。店舗事業の拡大にあわせて従業員数も2000人を超え、社員一人一人のパフォーマンス向上のために多様な働き方の実現や業務効率化など、LITALICO全体のIT活用がよりいっそう求められてきています。
そこで今回、これから走る様々なITプロジェクトの企画から実行までを推進してくださる社内SE人材を募集します。
将来的にはLITALICOの主力事業である障害者支援サービスに対してSalesForceでの顧客管理やRPA連携も想定しており、一般的な情シス部門の枠組みを超えて障害福祉業界全体のIT化を推進していくリーダーとしての活躍を期待しています。
こんな人におすすめ
・業務設計、運用設計、システム設定を通じて広い意味でのエンジニアリングが出来る方
・外部のベンダと協力しながら、自分たちの技術力でサービス設計・運用したい方
・全体を俯瞰して本質を捉え、様々な選択肢を検討できる方
・システムの規模を問わず、全行程を経験し、システムのライフサイクルを把握している方
・品質を重視し、テスト、状態監視に対する意識が高い方