やっていること
「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、分野としてはcare-tech、medi-tech、wel-techといった、国(法律など)とも密接に関わりがある業界で、公費で支えるには限界が訪れつつある社会システムの再定義を軸に事業を展開しています。
福祉事業所を自社で運営しながら、自社店舗への技術導入での効率化やサービスの質向上はもちろん、toC向けのweb/nativeアプリケーションからtoB向けのSaaS型のインターネット事業まで、多岐に渡って技術を用いることで、社会生活に困難があり、不安や生き辛さを感じている方々の人生を支えるサービスを提供しています。
https://litalico.co.jp/ 募集していること
#募集の背景
LITALICOは「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、多様な人が幸せになれる「人」を中心とした新しい社会をデザインし、人々の持つ多様性を世界の力に変えていける大きな社会を築きたいと考えています。
まずは障害福祉の領域からチャレンジを始め、店舗型サービスとして発達障害のある児童への学習支援・働くことに障害のある大人への就労支援を、国内最大級となる200店舗以上で展開しています。今後これら店舗事業にてさらなる出店加速やサービス拡大を予定しており、広告・販促物のクリエイティブ企画制作が要となるため、デザインを通じて顧客満足度の向上や集客最大化に貢献いただけるWebデザイナーを募集します。
#主なサービス
◆LITALICOジュニア(https://junior.litalico.jp/)
お子さま一人ひとりに合わせた教育・指導を行っています。幼児教室・学習塾・児童発達支援・放課後等デイサービスとして運営しており、発達障害・ADHD・学習障害のお子さまへの学習支援などを行います。
◆LITALICOワークス(https://works.litalico.jp/)
就職を目指す障害者の就労支援・雇用支援を行う就労移行支援事業所です。全国約80ヶ所で累計8000名以上の就職を実現。障害者の「働きたい」をサポートします。
◆LITALICOワンダー(https://wonder.litalico.jp/)
子供(幼児・小学生・中学生・高校生)向けのプログラミング教室・ロボット教室です。子どもの創造力を解き放つことをコンセプトに、プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。
# お任せしたい仕事内容
弊社の運営する店舗型児童福祉事業「LITALICOジュニア」を中心に、就労支援サービス「LITALICOワークス」やプログラミング教室「LITALICOワンダー」の、Webサイトの運営、外部向け広告ページやランディングページ等をデザイン制作していただきます。
制作・公開後は社内で数値動向を追い、次の課題を見つけ改善施策に取り組みます。公開後も数値を根拠とした改善に取り組むことができるのはインハウスデザインの強みです。
#働く魅力
・業界の先駆者かつトッププレイヤーであり、競合が増えつつある
・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクト開発
・0→1, 1→10, 10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験可
・ユーザーとの対話を通じて法律や業界慣習を理解し、技術の力で社会課題を解決する
・スタートアップようなスピード感や権限の大きさ
・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進
株式会社LITALICO 東京本社
東京都中目黒上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F
裁量労働制 (みなし労働時間8時間)
※出勤日数は所定労働日数に準ずる
★リモートワーク可(完全フルリモートも可)
★ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。
年収350万~425万円(経験・能力などを考慮)
月給:25,3400円〜308,400円
賞与:460,000円〜550,000円
※固定残業時20時間分を手当に含む(33,900円〜)
※年2回賞与あり(5月・11月)
※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする
※評価・支給は半期毎に実施
<年間休日120日以上>
・完全週休2日制、祝日 ※休日は自分で設定可
・年次有給休暇(入社後初月付与) 、夏季休暇 、年末始休暇 、特別休暇、出産・育児休暇など
・副業可
・全フロア禁煙(屋外喫煙所あり)
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・交通費支給(上限5万円/月)
・企業型確定拠出年金、時間外手当あり
・人事評価制度
→半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人の目標を定めます。その目標達成に向けて、上長とコミュニケ-ションを取ります。
・公募・オファー制度
→年に2回、公募により社内から広く募集し、また、各部門の責任者が他部門で活躍している人材にオファーができる制度です。
・その他
→就業中のイヤホン装着可 / フリードリンクあり / 自社株購入制度あり / 社内カウンセラー常駐
こんな人におすすめ
【求める人物像】
・ブランディングを基にしてデザインのバリエーションを豊富に拡張していけるアイディア、スキルを持たれた方
・多様なステークホルダーを巻き込んで仕事を推進するのが好きな方
・協調性があり、チームワークを大切にしながら仕事に取り組みたい方
・自ら学んでいける意欲がある方
・障害福祉、教育、マーケティングなどに興味がある方